Fire TV搭載テレビ サポート情報
テレビの画質を調整する方法(映像モードを選択する)
ご覧になる番組や外部入力の映像に合わせて、見やすい画質に調整できます。
リモコンの「メニュー」ボタンから調整する方法
- リモコンの「メニュー」ボタンを押す
・リモコンの「ホーム」ボタンを約2秒以上押して設定画面を表示することもできます
- 映像調整を選び、「決定」ボタンを押す
- 映像モードを選び、[決定]ボタンを押す
ホーム画面の設定メニューから調整する手順
- リモコンの「ホーム」ボタンを押して設定(歯車)を選ぶ
- ディスプレイとサウンド → 映像調整を選び、[決定]ボタンを押す
- 設定する放送や入力などを選び、[決定]ボタンを押す
- 映像モードを選び、[決定]ボタンを押す
映像モードの種類と特徴
- お好みの映像モードを選択ください
ダイナミック | 明暗がはっきりしたメリハリのある映像 |
スタンダード | 一般的なご家庭で使用される際のメーカー推奨の画質設定モードです |
FILMMAKER MODE | オリジナルの映像を、忠実に再現することを重視した映像で、部屋の明るさに連動します |
ゲーム | ゲームを楽しむ際に適した映像(HDMI入力の場合のみ設定できます)
※映像モードをゲームに設定したときは、入力遅延が低遅延に設定されます |
Dolby Vision ビビッド | 明るい部屋で Dolby Vision コンテンツの視聴に適した映像
※Dolby Vision コンテンツを視聴している場合に設定できます |
Dolby Vision ブライト (YS10シリーズのみ) |
通常の照明条件でDolby Vision コンテンツの視聴に適した映像
※Dolby Vision コンテンツを視聴している場合に設定できます |
Dolby Vision IQ (YX10シリーズのみ) |
映像や照明条件などに応じて Dolby Vision コンテンツの視聴に適した映像に自動的に調整します
※Dolby Vision コンテンツを視聴している場合に設定できます |
Dolby Vision ダーク | 暗い部屋で Dolby Vision コンテンツの視聴に適した映像
※Dolby Vision コンテンツを視聴している場合に設定できます |
Dolby Vision ゲーム (YX10シリーズのみ) |
ゲームを楽しむ際に Dolby Vision コンテンツに適した映像
※HDMI入力のときに、Dolby Vision コンテンツを視聴している場合に設定できます
※映像モードを Dolby Vision ゲームに設定したときは、入力遅延が低遅延に設定されます |