

当社は、家電業界における最高の歴史と信頼を誇り、充実した支援体制を備えたフランチャイズ事業を展開しています。1970年には、業界の先駆けとしてフランチャイズ事業を立ち上げ、その先進性と革新性で称賛されました。現在では、北海道から沖縄までの幅広いネットワークを通じて、フランチャイズ店舗を展開しています。
フランチャイズ事業は、中・大型店舗から小型店舗まで、多様な規模のフランチャイズ店舗を展開しています。業界トップのスケールメリットを活かし、幅広い商品供給と競争力のある価格設定を実現しています。また、地域に根ざした販売活動と、素早いアフターサービスを提供することで、顧客満足度の向上に取り組み地域社会との緊密な連携を築きながら、お客様に信頼されるサービスを提供しています。
大型フランチャイズ店(メガフランチャイズ)
ライフスタイル提案と情報発信基地としてエリア全体をカバーする大型店
新規事業としての大型家電事業に、低コスト・低リスク・短期間で参入可能なフランチャイズシステムです。 長年のノウハウと商品供給実績で、圧倒的な品揃えと競争力のある価格を実現。 エリア全体の情報発信基地としてお客様の生活向上に貢献します。

小型フランチャイズ店
地域の皆様から信頼されるサービスを目指す
小型家電店を経営している法人・個人様向けのフランチャイズシステムです。 大量仕入れによる低価格販売を可能にするほか、販促支援などの営業サポートを実施。小型店舗ならではのきめ細かなサービスで、地域社会に信頼される店づくりを目指します。



お知らせ
-
コスモスベリーズ26店舗新規加盟!!
コスモスベリーズ株式会社(子会社)より、26店舗がヤマダデンキフランチャイズに新規加盟。
北海道道東本店、道東JAめむろ店、道東JAおとふけ店、道東士幌アスポ店
静岡県浜松北店、静岡豊田店、焼津店、由比店、島田店
岐阜県可児店、各務原店
愛知県一条店、大江店、森店、福岡店、碧南店、はず店、鳴海店、印場店、岩倉店、笠寺店
三重県志摩店、松坂店
広島県山崎電機 三次
山口県防府店
沖縄県カネタカ電器
-
ベスト電器SS重信店閉店は2025年3月31日をもちまして閉店いたしました。
マツヤデンキ武蔵小山店は(FC店舗)移転オープン致しました。
-
新サービス『家電リサイクル(イエロー券)運用開始!!
フランチャイズ店舗におきましてヤマダデンキ配送を活用した際、家電リサイクルが行える様になりました。店舗の負担も少なくなり好評を頂いております。
ベスト電器FCオーナー
ベスト電器FCの最大の特徴は、北海道から沖縄県まで全国各地に展開し、かつ大型量販店から街の電気屋スタイルの地域店、工事や修理メンテナンス中心の店など多種多様な加盟店があるところです。
一般的にFC展開は画一的な店舗、業務展開が基本なので、これは非常に大きな特徴で、今までこれを可能にしてきたのは、ベスト電器FC本部の長年に渡るノウハウの蓄積やその運営力にあり、これはヤマダデンキグループになった今でも維持されています。
ヤマダデンキの「暮らしまるごと」戦略は、家電だけでなく、家具、住宅、金融、環境など私達の暮らしのニーズから生まれてきたものだと思います。私達ベスト電器のFCが多種多様であるのも日本全国の多種多様な顧客のニーズに応えてきたからです。これは「暮らしまるごと」に他なりません。ベスト電器FCはヤマダデンキの「暮らしまるごと」戦略という大きな後ろ盾を得て、ますます充実していくと思います。
皆さんも是非その門を叩いてみてください。


マツヤデンキFCオーナー
弊社は今年で創業93年を迎えます。
バブル崩壊後の厳しい時代にマツヤデンキのFCとなり、FC本部のご指導の下、家業から企業へと成長していくことができました。
現在は、東京と静岡に7店体制で地域のお客様のお役に立てるよう、笑顔と感謝の気持ちでお客様をお迎えしております。
2010年に静岡の店舗を営業譲渡された際には、オープンまで短期間でしたが、店舗図面から商品搬入、販促計画まで大変お世話になりました。他社のFCに加入されている友人の話を聞いても本部のサポートは、マツヤデンキが一番だと思います。
また、近年では、家電のみならずリフォームのウエイトも大きくなっております。ヤマダデンキグループのスケールメリットもあり、最近は毎年二けた成長を遂げています。
いい形で後継者にバトンタッチすることを目標に、FCグループ全体で企業価値を高めていけるよう、FC本部には期待しています。


ヤマダグループのフランチャイズ運営にご興味をお持ちの方は是非お気軽にお問合せ下さい!
メールフォームからのお問い合わせはこちら
お問い合わせ・ご質問・資料請求はこちら