HOME

EV(電気自動車)普及促進のための「E-KIZUNAサミット・フォーラムinさいたま」に参加

E-KIZUNA サミット・フォーラムinさいたま
E-KIZUNA サミット・フォーラムinさいたま
 平成22 年4 月26 日、さいたま新都心において「E-KIZUNA サミット・フォーラムin さいたま」が開催されました。これは地球温暖化対策が喫緊の課題である現状から、 低炭素社会実現のためのEV 普及策について、経産省・環境省・国交省をはじめ首都 圏・東日本地域約20 の自治体の他、自動車メーカーやEV 普及のための先進的な取組 を進める企業が集まり、より効果的なEV 普及促進へとつなげていくことを狙いとし たプロジェクトで、流通業界を代表してヤマダデンキも参加しました。
 フォーラムでは、各首脳からの発表があり、一宮忠男社長がヤマダデンキのCSR 活動の 柱としての「環境活動」の取組み事例を紹介しました。さらに本年新設した「スマー トグリッド推進室」における太陽光発電・オール電化の推奨促進による環境負荷軽減 や、大阪府と協力し、太陽光発電を利用したEV 急速充電器のLABI1なんばへの導入 とテックランド寝屋川店のEV 充電器の設置を紹介しました。
 ヤマダデンキはこれからも、地球環境問題対策・低炭素社会の実現にむけ、省エネ型 製品の普及促進とともにEV の更なる普及拡大のため、各自治体・自動車メーカーと 連携をとりながら、広域的な都市間ネットワークの構築に尽力してまいります。
E-KIZUNA サミット・フォーラムinさいたま