災害時に実戦活用されている
災害対策サービスと実例
~実効性あるBCP策定で発災時に機能する体制整備~
– セミナー概要 –
令和6年能登半島地震から半年ほどが過ぎました。東日本大震災や熊本地震など数々の震災を経験したこともあり多くの企業はこれにより改めてBCP策定の重要さを実感したのではないでしょうか。しかし、BCP対策を策定済みの企業でもいざ震災に直面すると想定通りに機能したという企業はそれほど多くなかったとも言われており、実効性のあるBCP策定の為にお悩みの方も少なくないと思われます。
本セミナーでは様々な災害時にも活用された実績のある各種ソリューションおよび通信の維持や移動に必要とされる燃料を備蓄・手配するサービスについてご紹介します。
▼アジェンダ▼
- リモート環境下での災害対応における情報共有
~リアル&バーチャル災害対策本部と「災害ネット」~ - 災害、通信障害にも強い防災機能ワンパッケージ無線機『ハザードトーク』
- 能登半島地震にみる、AIリアルタイム防災・危機管理サービス『Spectee Pro』の実力
~企業・自治体における活用事例~ - 非常時において確保の難しい災害時用燃料の備蓄・配送・手配について
■開催日時
開催日 | 2024年7月25日(木) |
---|---|
開催時間 | 13:30~ |
終了時間 | 15:30まで |
申込締切 | 2024年7月25日(木)13:00 |
定員 | 500名 |
参加方法 | オンライン開催 (お申込時に専用URLを送付) |
■開催概要
参加費 | 無料 |
---|---|
主催 | 株式会社ヤマダデンキ |
共催 |
BIPROGY株式会社 テレネット株式会社 株式会社Spectee 日本BCP株式会社 |
申込方法 |
本ページに記載の個人情報に関するお取り扱いについてご同意頂けましたら、以下のエントリーフォームよりお申し込み下さい。 本セミナーの申込受付は終了しました。
|
個人情報に関するお取扱について
(お申込みの前にご一読ください)
ご入力頂くお客様の個人情報は、株式会社ヤマダデンキ及びBIPROGY株式会社、テレネット株式会社、株式会社Spectee、日本BCP株式会社が、1)本セミナーに関する連絡・2)関連製品・サービスに関する情報提供、イベント・セミナーなどのご案内及びマーケティングの目的で利用させて頂きます。ご入力頂いたお客様の個人情報については、当社の個人情報保護方針に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までお申し出ください。
【個人情報保護方針(プライバシーポリシー)】
-株式会社ヤマダデンキ https://www.yamada-denki.jp/information/privacy-policy/
-BIPROGY株式会社 https://www.biprogy.com/com/privacy/
-テレネット株式会社 https://telenet.co.jp/privacy/
-株式会社Spectee https://spectee.co.jp/privacypolicy/
-日本BCP株式会社 https://www.jp-bcp.co.jp/information/plivacypolicy/