『想定外では許されないBCP対策』
〜多様化する災害に対する備え〜
– セミナー概要 –
地球温暖化、異常気象の影響により、風水害、火山噴火など経験したことのない予測不能な災害が多発しております。また、2013年には30年以内に70%の確率で首都直下型地震や南海トラフ巨大地震が発生すると予測されました。
さらに、COVID-19をはじめとしたパンデミック、サイバー攻撃、国際紛争など企業活動を脅かすインシデントに対して私たちはどのような備えをしていけばいいでしょうか。
本セミナーでは、これらの脅威に対する備えについて、企業のBCP活動支援を実施している事業者様より講演をさせて頂きます。
・AIを活用したリスクの可視化 SNSからの災害情報・リスク情報の見える化で危機管理が変わる
・非常時において確保の難しい災害時用燃料の備蓄・配送・手配について
・リモート環境下での災害対応における情報共有 ~バーチャル災害対策本部と「災害ネット」~
・災害時に水と空気の次に欠かせないもの...電気とネットが使える安心避難所の作り方!
■開催日時
開催日 | 2022年9月15日(木) |
---|---|
開催時間 | 13:30~ |
終了時間 | 15:30まで |
申込締切 | 2022年9月14日(木)18:00 |
定員 | 100名 |
参加方法 | オンライン開催 (お申込時に専用URLを送付) |
注意事項 | ※迷惑メール等に振り分けられている可能性もございますのでご注意ください。 ※ご登録申し込み後、開催日時までに登録状況に関するメールをお送りしますので今しばらくお待ち下さい。 その際、競合企業様や企業・官公庁・団体に属していない方、個人事業主様はお断りさせていただくことがございますので、予めご了承下さい。 |
■開催概要
参加費 | 無料 |
---|---|
参加対象 | 総務部門・危機管理部門・事業継続部門の責任者様 |
主催 | 株式会社ヤマダデンキ |
共催 |
株式会社Spectee 日本BCP株式会社 BIPROGY株式会社 株式会社ノエックス 株式会社JVCケンウッド 株式会社JVCケンウッド・公共産業システム 株式会社イストリア |
プログラム |
Session1【13:30~14:00】 株式会社Spectee 代表取締役CEO 村上 健治郎 氏 ■概要: SNSをAI解析し災害状況を分析・可視化する『Spectee Pro』は、自治体の防災からサプライチェーンのリスク管理、企業のBCPなど様々な業界で採用されています。 本セミナーでは各業界での活用事例や、SNSからの被害状況をシミュレーションする最新の技術など、AIで防災分野に変革を起こすスペクティの取り組みを紹介します。 Session2【14:00~14:30】 日本BCP株式会社 取締役営業本部長 中井 正隆 氏 ■概要: 災害時の燃料確保は非常に困難です。東日本大震災の際、被災地のみならず関東エリアでも石油燃料が不足し、大混乱が起こりました。 その教訓から政府は石油製品の『自衛的備蓄の推進』を呼びかけています。 しかし、危険物である石油燃料の備蓄・管理は莫大な費用と手間がかかります。 本セミナーでは、災害時用燃料の備蓄・配送・手配を一手に担うサービスをご紹介させていただきます。 Session3【14:30~15:00】 BIPROGY株式会社 公共第一事業部 角田 有希 氏 ■概要: コロナ禍以降テレワークで通常の業務を行う社員も増えているなか、どのように災害対策本部を運営するか? いま、多くの企業が直面している課題です。 この課題解決にあたり最も重要となるのは、「遠隔でもスピーディーに情報を収集し、リアルタイムに意思決定者に伝えること」です。 本セミナーでは、テレワーク環境下でも“使える”シンプルで現実的な情報収集ツール「災害ネット」を、運用事例とともにご紹介します。 Session4【15:00~15:30】 株式会社ノエックス 代表取締役社長 山田 祐輝 氏 株式会社JVCケンウッド メディア事業部 直販営業部 開発推進グループ エキスパート 五十嵐 隆敏 氏 株式会社JVCケンウッド・公共産業システム 営業統括部 関東支店 群馬営業所 所長 中野 宏美 氏 ■概要: 突然の大地震、気候変動による災害の増加、電力の需給逼迫、こんな時に突然の災害で停電が起こったら? そのような状況であっても、災害時に停電下の避難所に電気を供給できれば必要最低限の生活が保てます。 またインターネットがつながれば、家族との連絡・情報も得られ、避難所での安心安全をご提供することで混乱を防ぎます。 本セミナーでは、ニューノーマル時代の避難所に求められるインフラについてご紹介します。 |
申込方法 |
本ページに記載の個人情報に関するお取り扱いについてご同意頂けましたら、以下のエントリーフォームよりお申し込み下さい。 本セミナーの申込受付は終了しました。
|
個人情報に関するお取扱について
(お申込みの前にご一読ください)
ご入力頂くお客様の個人情報は、当社(株式会社ヤマダデンキ)および共催企業である、株式会社Spectee、日本BCP株式会社、BIPROGY株式会社、株式会社ノエックス、株式会社JVCケンウッド、株式会社JVCケンウッド・公共産業システム、株式会社ヤマダデンキ関連会社である株式会社イストリアが、1)本セミナーに関する連絡・2)関連製品・サービスに関する情報提供、イベント・セミナーなどのご案内及びマーケティングの目的で利用させて頂きます。
ご入力頂いたお客様の個人情報については、当社の個人情報保護方針に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までお申し出ください。
【個人情報保護方針(プライバシーポリシー)】
-株式会社ヤマダデンキ https://www.yamada-denki.jp/information/privacy-policy/
-株式会社Spectee https://spectee.co.jp/privacypolicy
-日本BCP株式会社 https://www.jp-bcp.co.jp/information/privacy/
-株式会社ノエックス https://noex-inc.co.jp/jp/policy/
-株式会社JVCケンウッド、株式会社JVCケンウッド・公共産業システム https://www.jvckenwood.com/jp/privacy.html
-株式会社イストリア https://shanimu.com/privacy/